学童の利用について留意事項
2025.04.01更新
学童の利用について、以下お知らせです。
1,始業式・入学式以降、学童欠席の連絡は学校、学童どちらにもお願いします。その際、口頭での伝達は極力避け、連絡帳やLINE、メールなど、文章として形が残るものでお願いします。
(学校が学童の利用の有無を把握していないと、特に1年生は下校班に振り分けられ、帰宅させられてしまいます)
2,病児保育は実施していません。保育中に児童が体調不良を訴えた場合、お迎えに来ていただくことになります。予めご了承ください。
3,きょうだいのいずれかが病欠・体調不良等でお休みをする際、そのきょうだいも原則学童の利用はできません。ただし、通院後、直ちにお迎えに来ていただけるのであれば、その限りではありません。また、学童を利用する必要がある特段の事情がある場合は、その旨職員までご相談ください。
4,集金の滞納についての扱いが厳格化されます。請求発生後、翌月の請求開始日(21日)までに前月分の保育料が支払われない場合、それが支払われるまで学童の利用を一切お断りいたします。滞納を未然に防ぐためにも、口座振替のご利用をお勧めいたします。
なお、口座振替の対象銀行は以下の通りです。
◆ 東邦銀行、福島銀行、大東銀行
◆会津信用金庫、郡山信用金庫、白河信用金庫、須賀川信用金庫、ひまわり信用金庫、あぶくま信用金庫、二本松信用金庫、福島信用金庫
◆いわき信用組合、会津商工信用組合
◆東北労働金庫 (福島県内の支店)
◆福島県内のJA
5,通常、学童へのおもちゃの持ち込みはできません。ただし土曜保育のみは可能ですが、紛失、損壊、盗難などの責任は学童では一切負いません。
6,長期休みや土曜保育利用時、おやつを持ってくる際、ガム、飴は持って来させないでください。また、ゴミはお持ち帰りになります。持ち込みのおやつは、袋などにまとめて持って来てください。
7,土曜保育利用は事前申請が必要です。利用の際はできる限りお早めにご連絡ください。申請期限は、利用を希望する週の火曜日(月・火曜が休日の場合は水曜日)までとなります。
8,露骨な違反利用は規約12条に基づく退会処分対象となります。特に私用による学童利用、例えば、子どもを預けて友人と出かける。自身の病院や買い物等の用事があるから預ける。等の「託児」は学童保育の対象外となります。ご留意くださいますよう、お願いいたします。