令和7年度学童タグラグビーについて

活動時間・場所

時間:月~金 15:45~16:30(15:30より準備開始)
場所:小名浜2小校庭(雨天時体育館。雨天・行事等により体育館、校庭がともに使えない場合、クラブ室内でミーティング実施)
※タグラグビー参加児童のお迎えは16:30以降にしてくださると助かります。

年間スケジュール

春夏シーズン 2025.04.11~2025.07.18(ラグビースクールや中高生女子チームとの交流予定)
→2025.04.20(日)9:00~11:30(鮫川河川敷公園にて福島県女子チームと交流予定)
夏季オフシーズン 2025.07.19~2025.08.28
秋冬シーズン 2025.08.29~大会日程全終了まで
公式戦…SMBC杯全国小学生タグラグビー大会県大会@あづま総合体育館
(4年生以上の部は県で優勝した場合、秋田で開催の東北ブロック大会へ)
冬季オフシーズン 大会日程全終了~2026.4月まで

選手コース

3年生以下は県内優勝を目指し、4年生以上は全国大会への出場を目指す、競技力育成に特化したカテゴリ。タグラグビーの技術、知識の習得はもとより一競技人としての人間性の育成も目指します。

育成コース

新1年生は全員ここからスタートします。
その日によって参加したり、しなかったりの選択が可能。公式戦への出場はできませんが、まずは勝ち負け抜きにタグラグビーを楽しむことに特化したカテゴリです。本人の参加意欲が継続して高い場合は、保護者にご相談の上、選手コースへの異動もあり得ます。

練習への参加について

・12月予定の公式戦に出場する場合は、選手コース所属となり、原則春夏シーズンから、後述のサッカー教室の日以外は、体調不良や学童欠席時をのぞき、練習に参加してもらうことになります。
・育成コースの児童は各種交流行事への参加は可能ですが、公式戦への出場はできません。

・育成コースの児童で参加意欲が高い場合は、保護者の承諾を経たうえで選手コースへの異動も可能です。
・新1年生は、まずは育成コースへの所属になります。

サッカー教室について

月曜日に実施中のサッカー教室は、選手コースであってもタグラグビー練習への参加と同等に扱います。
タグラグビーにも役立つ技術が習得できるため、ぜひ積極的に参加してください。

宿題について

・5時間目下校 通常日課内に宿題の時間を取ってあります
・6時間目下校 練習終了後(16時半以降)に宿題の時間を設定してあります。
いずれも終わらない場合はご家庭で見ていただくことになります。予めご了承ください。
・練習に参加できくなるパターン
→宿題の不履行や、不提出等により学校から要請があった場合
→保護者からの要望があった場合
いずれも、練習へ全く参加できない期間が増えた場合、公式戦に出場できなくなる場合があります。(交流行事への参加は可)

ユニフォームについて

•Tシャツ 130~150 1,700円/1着
上記サイズより大きいものは 200円増

•ハーフパンツ 130~150 1,900円/ 1着
上記サイズより大きいものは 200円増

所属コースに関わらず、新規・追加購入については4月末までに個別にご連絡ください。

Follow me!

学童

前の記事

学童の利用について