スポーツ【タグラグビー・サッカー】教室併設型放課後児童クラブ
-特に追加の負担なしで本格的な「スポーツ系ならいごと」ができる独自の取り組み。
タグラグビー部「小名浜愛宕ポセイドンズ」
活動日時:月~金 15時45分~16時30分
基本的に毎日実施。(例年1学期、2学期終盤に大会があります)
通常保育保育利用料への追加負担はありません(選手コースの方は、遠征時の実費や大会エントリー代等の請求は、随時ございます)
-タグラグビーを通じて、運動能力の向上を目指して活動中!
令和5年度は県大会3年生以下の部優勝。
令和6年度は県大会3年生以下の部、4年生以上の部でダブル優勝。
全くの未経験から活動を開始し、2年半で県内スポ少をすべて撃破。県ダブルタイトル獲得。前途有望なチームです。
-タグラグビーは、走る投げるかわすなど、様々なスポーツで役に立つ要素が1つの競技に凝縮されています。ラグビーのみならず、他競技でも活躍できる人材を育成しています。追加負担なしで、スポ少にも引けを取らない本格的な競技活動を、学童に通いながらできるというのは、県内でも非常に珍しい取り組みです。(なお、指導員はスポーツ少年団指導員資格及び、ラグビー協会公認C級コーチ資格を保持)
-選手コース、育成コースの2カテゴリで実施中
①選手コース…本格的なタグラグビー競技者として心身の育成をサポート。「ラグビーは助け合いのスポーツである」とし、学童ならではの圧倒的な絆で結ばれた仲間たちと支え合って県大会、東北大会を突破し、全国大会への進出を目指します。ワールドラグビーが掲げる5つのコアバリュー「尊重、情熱、規律、品位、結束」に中心に据えた指導を行います。学童利用時は必ず練習に参加する必要があります。
②育成コース…タグラグビーをカジュアルに楽しむためのコース。練習への参加有無も、その時の気分で決めることができます。あくまで自由遊びの一環としてタグラグビーに触れ、まずは親しみを持って取り組んでもらうことを主な目的とします。育成コースのままでは公式試合に出ることはできませんが、本人の意欲に応じて選手コースへの振り替えも可能です。
サッカー教室
活動日時:月 15:15~16:15(雨天時体育館にて15:30~16:15)
サッカークラブチーム「アビラーション」コーチによる出張サッカー教室です。
こちらも通常保育利用者は追加負担なしで参加が可能です。
タグラグビーと違い、試合への参加などはできませんが、本格的にサッカーをやりたい児童には「アビラーション」への入団もお薦めしています。